松島さくら保育園

「2025年01月」の記事

0歳児 すずらん組

2025年1月31日    ブログ

少しずつ日が長くなっているのを感じますが、肌に当たる風はまだまだ冷たいですね。

どんなに寒い日でも、お部屋の中はとても賑やかで元気いっぱいの子どもたち。

最近は、ブロックを積み重ねることが大好きです。

そんなすずらん組さんは、初めての塗り絵に挑戦しました🖍☆

アンパンマンの塗り絵に大興奮です♡

初めてクレヨンを手に持った時〝なにこれ?〟と触るのを嫌がる姿も見られました。

慣れてくるととても集中していて、皆真剣な表情です。

描くことを楽しんだ後、クレヨン集めも楽しみました。

〝トントン〟という音を楽しんだり、クレヨンの感触を楽しみました☺

とても喜んでくれたので、また塗り絵やお絵描きをやりたいと思います♪

 

まだまだ寒い日が続きますが、2月も楽しく過ごしていきたいと思います!!


5歳児   さくら組

2025年1月31日    ブログ

1月ももう終わりです。

新年を迎え、もう1ヶ月経つなんて、はやいです。

最近のさくら組は、行事や製作などにおわれていますが、

みんな意欲的に取り組んでいます。

まるで、忙しいことが嬉しいかのようです(*^^*)

「さくら組は忙しいから、やることいっぱーい」

といいながら笑顔で取り組んでくれる子ども達の表情にほっこりします。

そして、1月30日はバスに乗ってお出かけをしてきました。

幼年消防大会に行き、歌を歌ったり、演奏を聞いたり、パペットショーも見たりしました。

色んな出し物が見ることができ、楽しかったようです。

また、幼年消防クラブ員となり、子ども消防士にも任命されました。

前に出て、任命書ももらいました。

そのあとは、他の園の演奏を聞いたり、パペットの出し物を見たりしました。

いっしょに歌ったり、踊ったりして楽しかったです。

防災についてさらによく知ることができ、とてもいい経験ができました。

帰ってきてからも防火ソングを歌ったりしていましたよ。

 

 


1歳児 すみれ組

2025年1月31日    ブログ

日中は暖かい日が続きますね。

室内でも戸外でも楽しく過ごす、すみれ組のお友達をお届けします。

室内では、2月の節分に向けて鬼のお面製作やお絵描きをしました。

鬼の髪の毛を段ボールのスタンプでペタペタ、鬼の角をかきかき上手にできたね。

お面を頭に当てて鬼になりきって可愛いですね。お面製作が終わった後は、みんなで好きな色を選んで、自由にお絵描きを楽しみました。

園庭では「待て待て~」と追いかけっこをしたり、お友達とお砂遊びをして遊びました。

「貸して」「いいよ」が上手にできたね。

誘導ロープや手を繋いで、上手に歩きました。お外で食べたおやつは、いつもより美味しかったね。


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年1月30日    ブログ

新年が明けてあっという間に1カ月が経ちましたね。

今回は、月に一回行っているbook de lunchの様子をお伝えします。

book de lunchの日は、絵本の内容にあった給食のメニューになっています(^^)

以上児さんになると、お弁当箱を持ってきて自分でおかずを詰めたり、おにぎりを握ったりします。

ちゅーりっぷ組さんは、毎月この日を楽しみにしていて、朝からみんなワクワクです♬

ご飯をにぎにぎ、、、みんな一生懸命おにぎりを握っていますね🍙

フォークとスプーンを上手に使って、おかずも詰めていきます。

自分で握ったおにぎりに、自分で詰めたお弁当は、特別感がありますね♪

みんなぺろりと食べていましたよ(*^_^*)

最近では、スプーンやフォークの持ち方も定着してきて、上手に持てるようになってきました。

箸を上手に使えるように、これからも「バッキューン」を合言葉に持ち方を練習していきます!

 

 

 


☆クッキング☆

2025年1月29日    ブログ

1月28日 ひまわり・さくら組はクッキングを行いました。

今回の内容は「雪だるまおにぎり」です。

丸いおにぎりを二つ作って重ねると、さっそく雪だるまに!!

きゅうりで帽子、目はレーズン、お菓子を使って手を表現(#^.^#)

最後はベジタブルミックスでボタンや鼻、周りを飾ったりしました。

「可愛くて顔食べるの嫌だな~」と、自分で作ったおにぎりを食べる事に

ためらう声も聞こえてきました(*^-^*)

 

 


4歳児 ひまわり組

2025年1月28日    ブログ

今回は、お店屋さんごっこの製作の様子をお伝えします。

ひまわり組さんは今回のお店屋さんごっこでクレープを売ります!

まずは、丸く切った紙にクリームに見立てた綿を乗せ、クレープの形になるよう包みます。

そして、クレープの包み紙を巻きます。

  

最後にトッピングをして完成☆

トッピングは、クリームに見立てた花紙や毛糸、子ども達が描いたフルーツ、

フルーツに見立てた折り紙を用意しました!

  

   

   

全クラス分作ったので何日もかけて作りましたが、

毎日のように「クレープ作りたい!」と意欲的に言ってくれました☆彡

特に、トッピングの段階では、「私はチョコ味にする!」「これ僕が描いたフルーツだ!」と

とても楽しそうに作ってくれました。

お店屋さんごっこが待ち遠しいですね(^^♪


1月 誕生会

2025年1月27日    ブログ

今日はお誕生会がありました。

今月は4人のお友達と、12月のお休みしたお友達の5人のお祝いをしました。

質問コーナーでは、「好きなジュースはなんですか?」「好きなゲームはなんですか?」

などの質問に、「カルピス」「リンゴジュース」「アンパンマン」等と

頑張って発表していました。(・∀・)♡

クラスの出し物では、たんぽぽ組が「こんこんクシャンのうた」の歌の発表を

してくれました。とても可愛かったです。

保育者の出し物は、干支のペープサートと「ともだちしんせい♡」の歌に合わせて

踊りを楽しみました。みんなで、ウサギやゾウになったり、手をつないで握手をして

お祝いしました!!

1月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

お友達と沢山遊んで、元気に大きくなってくださいね~(*^-^*)


2歳児 たんぽぽ組

2025年1月27日    ブログ

ホールで運動遊びをしました。

細い道をイメージした椅子の上を歩いたり...

ジャンプをしたり...

鉄棒でブタのマルヤキをしたりぶらさがったり...

しっぽ取りゲームをしたりしました。

  

「できる!できる」と楽しそうに取り組む姿が見られました。

しっぽ取りゲームは初めてでしたがお友達を追いかけてしっぽを取ろうと頑張る姿が見られました。

またみんなで一緒に遊びたいと思います。

 


避難訓練

2025年1月17日    ブログ

今日は、給食室から火災を想定して避難訓練を行いました。

 

 

すみれ組は戸外遊び中、たんぽぽ組はホールでの活動中、ちゅーりっぷ組は移動中、すずらん組、ひまわり組、さくら組は保育室での活動中でした。

それぞれの場所からでの移動でしたが落ち着いて避難することができました。

避難場所は、東側の駐車場でしたが、慌てずに保育者の指示を聞きながら避難する姿はとても立派でしたよ。

また次回も避難訓練がありますが、みんなで命を守る行動をしていきたいと思います。

 


3歳児 ちゅーりっぷ組

2025年1月16日    ブログ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

2025年になって初めてのちゅーりっぷ組のブログです。

9連休ととても長いお休みでしたが、休み明けも笑顔で元気に登園してくれたちゅーりっぷ組さん。

お休み中の楽しかったことを沢山教えてくれました(^^)

ちゅーりっぷ組での生活も早いようで残り3カ月。

残りの生活も皆で楽しく過ごして、「ちゅーりっぷ組が楽しかった!」と

思って進級してもらえたら嬉しいです♪

 

今回は、製作の様子をお伝えします。

これまで沢山の製作に挑戦し、少しずつ出来ることが増えたちゅーりっぷ組さん。

ハサミもとっても上達して、長い線や丸い形、三角などを切れるようになりました。

写真でも分かるようにとても真剣に取り組んでいます。

絵を描くのも上手になって、キャラクターや模様、マークなども描けるようになってきました。

描けるものが増えてきてみんな嬉しそうです♡

細かい作業や、複数の工程がある活動も先生の話をよく聞いて一生懸命取り組んでいます。

初めの頃は、「できなーい」と先生を頼る姿が多くありましたが、

今では自分で挑戦する姿が多く見られるようになり、成長を感じています☆

 



PAGE TOP